特待枠で音楽中学校に入学できることになりました

音楽中学校の話題が連続して申し訳ないのですが、今日も続編を書きたいと思います。

私の子供は、大手のブランドのヤマハではなく、カワイ音楽教室で週30分のピアノの練習を幼稚園の頃から、普通の習い事として続けてきました。

ところが昨年のことです。

小学校6年生のタイミングで音楽を中学校から本格的にやってみたいかも?と子供が言うので、音楽中学校の進学について、私はいくつかの条件を出しました。

・もちろん入試で合格すること
・一般レベルの入学ではなく特待枠で合格すること
・上級のクラスで勉強も頑張ること
・毎年やっているカワイピアノコンクールの中2までのコースで予選を突破すること
・忙しい中でも音楽の演奏機会があれば、積極的に参加すること

[the_ad id=”1394″]

ピアノなんて茨の道です。合格したから、ハイどうぞなんて選んで良い道ではありません。

入試では聴音と視唱があります。これまでソルフェージュに関しては、まったくやってきませんでしたので、ピアノのレッスンは週1時間のダブルレッスンに変え、ソルフェージュ30分、ピアノ30分で、この1年だけソルフェージュ学習をやらせました。

正直、どれも簡単にはできることではないと予想していたので、全部突破するとはおもっていませんでしたが、結果的には想定外に全部突破して、親はまったく否定できない状態です。

ソルフェージュに関して言えば、これまで、聴音も視唱もまったくやっていなかったのによくぞ突破できたという感じです。絶対音感があったからというのが勝負の決め手だったのかもしれませんが、たった1年でここまでできたのは、それまでのレッスンだったり、ソナタレベルの譜面の理解力で当然というものなのでしょうか。

11月の音楽の試験のタイミングでは、個人のピアノの先生の発表会に出演し、かつ先生の歌の伴奏を務めるなど、ただでさえ忙しい中で、別の曲を平行でやりながら、試験をやりとげていました。

勉強に関しては、まったく学習塾には通っていませんでしたが、ピアノの練習の合間に、自分で勉強して、9割の点数はとれていたらしいです。自己採点なので、もしかしたら8割程度だったのかもしれません。

いずれにしても、今回の音楽中学校入試においては、小学生ながらもかなりのがんばりを見せていたということで、親としては私立中学の進学を許可せざるを得ない状況となりました。

うれしい悲鳴です。

親は強制的にピアノせいとか勉強せいとか、言わず、むしろ、本気なら、やらないといけないもんだと言っていたくらいで、後は子供の頑張りでここまでやってきました。両親は二人とも働いているわけで、監視はまったくできていませんでした。

子供には、これから、たくさんのたいへんなことが起きて、なかなかうまくいかないこと、壁がたくさん立ちはだかるとは思いますが、この1年の頑張りを見る限りは、自分の力でどうにか乗り越えられるのではないかと、思わせるくらいの成長に、びっくりしました。

まったく関係ない世界だと思っていた、音楽大学に、このままだと行く可能性が見えてきた、その入り口に子供が立つことになります。

今年見せてくれた、子供の頑張りの様子を見る限り、仮に音楽が仕事にならなかったとしても、自力でどうにかするんじゃないかと、思わせるくらいの状況でしたから、私は、いろいろな不安がすっとびました。

もう後戻りはできませんので、思う存分ピアノを練習して、いけるところまで、言ってくれればよいと考えています。

最後まで、読んでいただきありがとうございました。

音楽中学校の受験の結果・・・

本日の朝書きました、音楽中学校受験ですが、無事に完了いたしました。

ひと昔前、というか私が受験とかをやっていたころは発表を待つ期間があったものですが、最近はWEBもあるので、当日結果がでます・・・・

ということで、私の子供の結果も今日出てしまいました。

ということで、気になる結果ですが、

[the_ad id=”1394″]

残念ながら、最高位の特待生枠は逃しました(笑

次点の特待枠で、無事合格です!!!

ちょっぴり親の懐がやさしい合格でした。いやあ、正直、音楽中学校に行くの?なんて去年の今頃は、うっすら程度しかなかったわけですが、そんなもんでもソルフェージュも問題なくやり遂げ、無事合格、それも特待枠をもらえたというのは、大成功だったんじゃないかなぁと思います。

ありがとうございます。申し訳ありませんです。

実態として、ピアノで食っていけるという人間は、ほとんど皆無の正解に、行くわけですから、どうなるか正直心配だし、ピアノばっかりやっている子供は、世間知らずともいわれるので、不安ですが、我々の家庭には、音楽関係者がいないので、世間は知れるというところで、やれることをしっかりやっていってもらえればなと思っています。

私自身の音楽の知見も増やし、このページをより使えるページとして発展させていけたらいいなと思っていますので、今後ともよろしくお願いします

よろしければブラウザのブックマーク登録してくださいね。

音楽中学校の入試 今日は受験日当日ですね お金の心配をしないと(笑

ついにやってきました、中学校受験の朝当日です。

残念ながらこのブログを書いている本人は子供の様子を見れません。。。というのも新幹線の中だからですね。

がんばってこい!

昨日の夜の声かけと、Lineで終わりです。といっても私は付き添いませんが、母親が付き添いますので、メンタル的には大丈夫でしょう。

ちなみに私の高校受験については、だれも付き添いがいなかった気がします。もちろん小学生は必要でしょうね。

さて、なぜかいろんな音楽中学校の受験が2/1というこの日に重なるのは、中学校の受験日が集中しているこの時期だからなんでしょうね。音楽科、普通科とわず、入試の時期になってます。

が、音楽中学校の私立受験に関しては、おもしろいことになっています。2/1以外にも3日程、別の受験日が設けられています。

定員割れするという状況もあるので、当たり前といえば当たり前なのかもしれませんが、私にとっての受験は、ぜんぶ一発です。当日調子が悪ければ終わりです。

そう思うとなんと楽なんだろうと思います。

しかし、よくよく考えると音楽科コースなんていうのは、これからもコンクールなどへの参加もばんばん控えるという人達になるわけですから、一回勝負ばかりの世界。まあ、まったく甘くはないでしょうね。

受かっても、受からなくても、やりたいことをやりたいようにやるって言うのはそれなりに苦労というのはあるわけですね。でも、それを苦労とせず、楽しめる状況に変えられるのなら、それは、天職になる可能性を秘めていますよね。

今日は、そんな人生の越えなければいけない壁の、最初。ひとつめの壁です。超えたって超えなくたって、人生はつながっていることに気づいてもらえれば、私的にはいいのですが、子供はどんな結果になるのか楽しみでもあります。

[the_ad id=”1394″]

さて、わすれちゃいけないのは、合格の後です。親たちにとってはこれが一番の気になるところです。

どのくらいの額を入金しないといけないの!? あ、それです、入学金ですよね。一週間以内に振り込めというのは、今も昔も変わらない・・・

あー、そこが実は一番気になっちゃうのは、私が親だからでしょうか。

そんなことは、まぁおいといて。

受験生の皆さん、今日を乗り越えてください。結果は、どうなろうと人生は続いていくものです。受験が思うようにいかなくても、勝負はこれからも続くものですから、受かったって、受からなくたって同じです。あくまでも「今日の結果」でしかないです。

昨日までの自分にお疲れ様の気分で、今日を楽しんできてください。