ピアノの才能とは?

ママ

うちの娘にもそろそろ何か習い事をやらせたいけど、ピアノの才能はあるかなぁ?

ピアノの習い事はスイミングと並んで、今も人気の上位にある習い事です。

小学校の合唱の伴奏を娘がやるとなったら、親としては、たいへんうれしいものですよね。

そこで、ピアノの才能の有無について、どうやって見分けたらいいのかを考えてみたいと思います。

音感

絶対音感という言葉が独り歩きをしてしまいがちですが、音感は音楽には大事な要素です。

ラを弾いたら、ラとわかる。ミと弾いたらミとわかる。

では、この才能はどうやって身につけるかというと、ピアノを習ったり、音楽教育を受ける中で育つ能力なので、習い事をする前では、判断材料になりませんね。

視唱

楽譜を読んで、歌う能力ですが、これも教育を受けるまでわからない能力です。

実技

実技もピアノを習うまではわからない能力です。

どんな子がピアノが得意だったのか?

Chigyo

子供と一緒に音楽に触れ、発表会やコンクールで何人かの生徒さんを見てきた観点から、こんな子が才能があるのではないかという経験で書きますので、正解ではないかもしれません。参考までに読んでください。

集中力がある

ピアノは独りで練習するものです。そのため、嫌になってすぐに飽きてしまう子供では、続きません。

このことは、勉強も同じです。そのため、ピアノができるお子さんは、勉強も得意なことが多いと感じます。

こだわりが強い

集中力に似ているものとして、こだわりの強さがあります。この曲は絶対に完璧にする、この部分は絶対に仕上げるなど、粘り強さが曲を仕上げるためには必要になってきます。

研究熱心であり、執着が強いところがあるように感じます。

芯がしっかりしているがおとなしい

ピアノのコンクールで上手なお子さんを見ていると、どの子もややおとなしい印象がありました。

友達とワイワイやるというよりは、じっと様子をうかがって、考えて発言したり、行動するような印象があります。

悪い意味ではなく、よくみて考えて行動しているという印象です。

Chigyo

幼児期には天才的な腕前だった女の子が、きっぱりとピアノをやらなくなった話を聞いたことがありました。勿体ないと思いましたが、意志の強さは演奏に出ていたのだなと感じたエピソードです。

勉強ができる子がピアノもできる

小学生のうちは学習塾に通ったりも、あまり加熱していませんし、その子の基礎能力がピアノにも表れると感じています。

そのため勉強ができる=理解力がある、結果を出す力がある、というお子さんであれば、それなりの成果が期待できると感じます。

ピアノにまつわる情報サイト