小学校生活とピアノの練習

いろんなサイトを見ていると

小学校の子供が、どのくらいピアノを練習していますか

という質問があったりしますので、参考までに今回は5年生の息子のピアノの練習量を書いておこうと思います。

私の子供の時代の生活を思い出すと、小学校が午後4時に終わって下校に30分かかり、家に着くとおやつを食べて宿題をやって夕飯が6時とか7時で、だらだらとして、お風呂に入って9時頃には寝て翌日という感じでした。今の次男と変わりません。

ピアノをやらない次男(昔の私)

16:30 帰宅(おやつ、遊び)
17:00 宿題&読書
18:00 夕飯
19:00 自由時間(テレビ、本)
20:00 風呂(だらだら)
21:00 消灯

このような平日を暮らしていたわけで、私が家でやっていたのは宿題くらいだったわけですね。当時の習い事は、そろばん、習字くらいでした。それでも、進学高校を経て東京理科大学には行けました。(なーんもやっていない次男にいらいらすることもありますが、私もやっていなかったので、きつくは言える立場にはないなと思います)

最近の息子の生活は、小学校が午後4時に終わって、下校に15分。おやつ&ベイブレードをやって、5時には宿題やって、6時には夕飯で、7時はテレビ、8時からピアノ、風呂に入って、またピアノorソルフェ。

ピアノをやる長男

16:15 帰宅(おやつ、ベイブレード、ゲーム)
17:00 宿題&ドリル
18:00 夕飯
19:00 自由時間(テレビ、ベイブレード)
20:00 ピアノ
20:30 風呂
21:00 ピアノorソルフェ
22:00 消灯

※ピアノは1.5h

私と息子の生活の違いを見ると、遊びは違えど自宅での遊びは必要であるが、ピアノをやっている分、音楽をやっている時間があるという違いです。ピアノに関しては30分は必ずですが、気分や体調により30分しかやらないときもあります

小学校の合唱の伴奏を頼まれたり必要に応じて、朝の15分~30分をピアノの練習にすることもありますが、基本はやってないですね。

通学時間が私と子供とで15分も違いますが、往復で30分。私は両親が共働きの都合で、さらに車での移動時間が必要だったので、毎日合計1時間の移動時間が私にはありました。なんていってもそれがが毎日なのですから、通学+移動で失っていた時間は、6年間で結構な違いになります。

ちなみに息子の習い事は、ピアノ、スイミング、英語(既にやめている)です。

ネットで探すと、ピアノエリートは可能な限り、ピアノに時間を当てるといいますので、夜10時の消灯は守るとしても

ピアノエリートだとすると(理想)

16:15 帰宅、ピアノのための体操
16:30 宿題
17:00 ピアノ
18:00 夕飯
19:00 ピアノ
20:30 風呂
21:00 ピアノ
22:00 消灯

※ピアノは3.5h確保可能。朝も加えられれば4.0h超も可能ではある。

エリートは、ピアノに3.5時間もかけられそうですね、ただし、他の事はほとんど何もできませんので、気持ちの整理や集中力など特別な精神力がないとやれないですね。ちなみに、息子にこんなスケジュールで練習を強制したら、まぁ無理と半ギレするでしょうね

とまぁ、時間の使い方を変えることで、小学校6年間で大きな差が開いてしまうことは、よくわかります。エリートはハンパなく上手くなるはずであり、だからこそデビューをしちゃうわけですよ。

活発な子供は家に帰ってくると、すぐに遊びにいくでしょう。しかし、うちの息子たちは私と同じようにHSPの性格なので、集団生活に疲れて帰ってくるので、まずは一人でのエネルギーの充電が必須なのは私も理解できるところです。

時間の使い方・確保に関して、もう一つの違いとしては、私は両親が共働きの都合で、朝6時には起きていないといけなかったのに息子は、自宅から通えるので朝7時に起きればよいところです時灯時間が1時間後ろに遅れ22時になっていても問題ないというところは大きいでしょう。

通学時間が長いと、休み時間なども削られるので、私はどんなブランド学校に行こうが好みません。よく進学校に小学校から通うという方がおられますが、通学時間による時間的制約がいろいろと出てくるので私は良いことだとは思いません。授業妨害がある学校は別ですが、そうでないなら小学生は近所でいいと考えています。

何かしら自分から生み出す活動をするときには、精神統一など、一人の時間が必要なので、勉強するにもそれが必要だし、他の知的な活動をするときにもそれが大事になるのですから。

ちなみに、ピアノが好きという息子。だったら、遊びをやめて、せめて2時間はピアノを練習をしろとおもうのですが、長く続けていることだからこその他の活動は必須なんだろうと最近は思っています。

今はベイブレードですが、その前はゲーム、おりがみ、その他工作などなど、遊びは飽きて変わりますが、ピアノは変わらず続けられているので、ピアノは好きだけれど、続けるとなると、遊びではなく日課になるわけで、気を向かせる必要があるよねという理解で、気が向くまで見守るしかないですね。

息子はピアノエリートではありませんが、学年代表で伴奏をやらせてもらえるくらいには弾ける方なので、その位のレベルの人がどのくらい練習しているかの参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です