超忙しいサラリーマン。ブラック残業は減りつつも、20時や21時まで働かないと期限に間に合わず働いてる人は今も多いんじゃないでしょうか。そんな激務の中でも、しごおわに釣りして安らぎを求める。そんな贅沢なことできるか!?
できるんです!
そんなお話を書いてみたいと思います。
目次
- 「しごおわ」で行ける釣り場ってどこよ?
- 釣り道具はどうするの?
- てかさ釣り出来る服や靴がないじゃん
- 釣った魚どうするの?
- サラリーマンのしごおわはお酒だけじゃない
「しごおわ」で行ける釣り場ってどこよ?

コンクリートジャングルと呼ばれて久しい東京。
魚釣りをする場所なんて、どこにあるの?
そう皆さん考えていることでしょう。
ところが東京には、巨大な湾があるじゃないですか。
そう東京湾です!

確かに東京湾は、東京駅からみたらちょっと遠いかもしれない。けれど、東京湾に行かなくても、近くの汽水域には、シーバス、キビレが泳いでおります。
東京は、釣り人なら知ってる、魚天国なんです!
シーバスで言ったら、日本一魚影が濃いのが東京湾なのですから、びっくりすることでしょう!
食べた時の味は置いておいて、日本一はすごいんだからねー
東京にはこんなに釣り場があります!
釣り道具はどうするの?

東京湾で釣りができるのはわかってるけど、釣り道具はどうするのさぁ?
エサなんてないし!無理じゃん。。
いえいえ。エサ釣りじゃなくてルアーフィッシングをやりましょう。
ロッド、リール、ルアーこの3点があれば釣りが成立します。
いやいや、釣竿持って会社に行ったら、釣りバカ日誌じゃない。馬鹿にされるよ!
いえいえ、短い竿があるんですよぉ!
モバイルロッド、小さめのリール、コンパクトなタックルボックス。それがあれば1時間から2時間は余裕で遊ぶことができます。
最近のモバイルロッドはマジでちいさいんやで。
てかさ釣り出来る服や靴がないじゃん

最近は昔に比べ、スーツ一辺倒な働き方から変化がはじまっていますよね!
私は現在、ビジネスカジュアルからオフィスカジュアルというスタイルにまで、進化していますので、スニーカーにジーパン、ポロシャツというスタイルで仕事に行っております。
服装が、スーツだけしか許されない社会は終わっていますから、問題ありません。
スーツの日はさすがにあきらめるしかないかもしれません(*’ω’*)
釣った魚どうするの?
仕事終わりで、ルアーとロッドとリールしかなくて、ネットがないんでしょ?
もし釣れたら、どうすんの。シーバスなんて80センチとかやで?
何をいいますか?
フィッシュクリップがあるじゃなーい!リリースすればいいんですのん
それにシーバスねらいじゃなくたってルアーを投げて小物を狙ってもたのしーですよ。
- チーバス
- メバル
そのあたり。
たまにはアジングでねー
サラリーマンのしごおわはお酒だけじゃない

サラリーマンの仕事の後の楽しみは、ビール。確かにそれもたのしい。
けれども、釣りだってたのしーんです。
しごおわにつりにいったっていい!
土日に行く!?
いやいや月曜から残業で金曜まで働いてたら、土曜日まで釣りを封印するなんてできませーん!!
皆さまも、しごおわフィッシング、チャレンジしてみてくださいね!!
