アイナメ

アイナメはロックフィッシュ?

脂の乗ったアイナメの刺身が今日も私を海に駆り立てる!

CREATOR: gd-jpeg v1.0 (using IJG JPEG v62), quality = 100

アイナメのシーズン

アイナメも根魚にカテゴライズされているルアーフィッシング対象魚です。カサゴと同じような根、テトラポットなどを探っていると時に、顔をだしますので当然といえば当然ですね。

沿岸に戻ってくる春から釣りのシーズンになりますが、食べるのは春の終わりから冬にかけてが良いとされています。

ショアから狙う場合、関東では11月~4月頃までがシーズンとなります。

アイナメの産卵時期

秋の終わりから冬にかけてが産卵シーズン。

アイナメを狙うべき時間帯

アイナメは、カサゴ同様に日中でも釣れます(昼行性)。しかし、朝方活性が高いというのが定説で、ルアーでのチャンスは朝マズメといわれています。

ただし、釣れる時間に決まりなどありません。

アイナメの敵水温

10度前後から15度くらいとされています。

ショアから狙う場合、関東では11月~4月頃までがこの温度になります。

アイナメの大きさ

平均サイズは、30から40センチです。しかし、カサゴよりも体が大きくなる魚で、ビール瓶くらいのサイズが釣れるとグッドサイズとなります。70センチを超える記録があるそうです。

成長の目安

1年で20センチ程度
2年で~30センチ
3年で~35センチ
4年で~40センチ
5年で50センチを超える

アイナメのベイト

小魚、甲殻類、ゴカイ等を食べている。

アイナメの釣果

アイナメを釣るためにはその釣り場にアイナメがいることが重要になるので、釣果報告があるかどうかをまず調べて釣りにいきましょう。

ただし、アジやメバルに比べると情報がすくないので、最後は足を頼りに岩礁帯を攻めることが一番になるでしょう。

アイナメのファイトは「首振りダンス」が特徴です。淡水のライギョやナマズなどの魚は、首を振って針から逃げようとしますが、同じ印象があります。

アイナメは日本全国に生息

アイナメと言うと北海道と東北地方に生息しているイメージがありますが、東京湾にも生息しており、北海道から九州までと、日本全国に生息するそうです。

ただし、アイナメを狙って釣る釣りが成立するのは、関西から北の日本海沿岸全域と三重県から北の太平洋沿岸の全域になります。

アイナメの生息場所

比較的塩分濃度の低い岩礁域。ただし、汽水域には生息しません。

アイナメに似ているクジメ

アイナメによく似た魚でクジメというのがいます。

クジメを私は釣って食べたことがありますが、味はアイナメよりも若干落ちるものの、十分に美味しい魚であると感じました。

ホッケもクジメもアイナメ科

干物で有名なホッケ、そしてクジメもアイナメ科の魚のため、姿は似ています。

アイナメの別名

  • アブラコ(北海道)
  • アブラメ(関西地方)

アイナメは寄生虫に注意

刺身にする場合など、火を通さない料理で食す時には、寄生虫がいるかいないかを注意する必要があります。

アイナメの流通

以前はあまり取り扱いのなかったアイナメも、鮮魚コーナーで柵で販売されることが増えてきています。寿司のネタとしても定着してきています。

ターゲット:アイナメ

ツイッター #アイナメ


ルアーフィッシングランキング

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

[custom-twitter-feeds hashtag=”#アイナメ”]

YouTube

The request cannot be completed because you have exceeded your quota.

タイトルとURLをコピーしました