未分類 荒川でのうなぎ釣りを考える シーバスをたくさん釣った近所の荒川、足立区。その荒川や隅田川で、うなぎを釣るユーチューバーさんが増えてきた。私は、ルアーフィッシングをメインに釣りをやってきたのですが、最近は、エサ釣りでのんびり釣りをするのも悪くないかも!?という思いに変わってきました。さてさて、荒川のうなぎ釣り、どんな釣り方をしようかと、考えていることをまとめてみたいと思います。 2021.06.28 未分類
未分類 11月下旬の足立区荒川で問題なくシーバスをゲットしました 11月下旬というともう秋も終わりで12月が産卵期と言われるシーバスは汽水域ではあまり釣れないとおもっていたのですが、問題なく釣れましたので、ご報告です。私の場合はこの時期、お台場とか晴海まで足を延ばしてました。 YouTubeに動画... 2020.11.27 未分類
料理 談合坂サービスエリア上りのやまめ・いわなの炭火焼き「甲斐御正」 緊急事態宣言の中、釣りにも行けない、STAY HOMEということで、ブログ記事を書こうか、ということで、釣り人視点で、お気に入りのお店を紹介していこうと思います。私にとって、魚と言えば、釣りキチ三平で見た、川魚の串焼きが、衝撃でした。その... 2020.05.06 料理釣りコラム
Field 東京のサラリーマンが「しごおわ」に釣り?みんな知ってる!?東京湾奥フィッシング 超忙しいサラリーマン。ブラック残業は減りつつも、20時や21時まで働かないと期限に間に合わず働いてる人は今も多いんじゃないでしょうか。そんな激務の中でも、しごおわに釣りして安らぎを求める。そんな贅沢なことできるか!? できるんです!... 2019.10.07 Fieldコラムメバルメバル釣り場
シーバス 【シーバス】荒川での勝負は1時間以内でケリをつける「なんで!?どうして!?」 私が荒川で釣りをするときは1時間以内で釣りの決着をつけるようにしています。もちろん海まで遠征して釣りをするときは、1時間どころか、夕方から翌朝まで釣りをすることがあるわけですが、なぜ、荒川で勝負をするときは1時間と決めているのか、その理由... 2019.10.05 シーバス荒川
動画釣り場紹介 【動画釣り場紹介】荒川千住新橋からやや北のポイント 荒川でシーバスのルアーフィッシングをこれから始めてみたいという方向けに動画による釣り場紹介をしていきます。今回は北千住駅もしくは小菅駅から比較的近い釣り場、歩いて行ける範囲で最初の大きな橋「千住新橋」の北側にあるPOINTのご紹介です。 ... 2019.09.30 動画釣り場紹介
Lure fishing 【バス・ギル】東京拘置所前の釣り禁止の水路付近でルアーを投げている人が( ゚Д゚)「魚いるの!?」 五反野親水緑道や五反野コミュニティ公園などコイが泳いでいる公園の先にある、東京拘置所の前の用水路。この用水路は小菅万葉公園まで続いています。明確に釣り禁止と書かれているところが多いのですが、小菅万葉公園あたりはグレーゾーンということもあり... 2019.09.29 Lure fishing釣りコラム
シーバス 【シーバス】休日限定 日中干潮時間の荒川「釣りに行くべきか・行かざるべきか」 2019年9月28日の本日。夏から秋になり、日中の釣りもできるシーズンになってきたところなのですが、 干潮が10時頃ということで、週末ルアーマンが 釣りをするのはちょっと微妙な時間帯ということで、この10時ごろの荒川シーバスの様子を偵察に... 2019.09.28 シーバス
Lure fishing これまでシーバスをルアーで釣って一番おいしかったシーバスはどこの海のシーバスか?【知らないと損する味の違い】 シーバスという魚は海でも河川でも釣れる生息域が幅広い魚ですが、だからこそ釣った場所によって味が違うっていうのを食べている人はわかっていると思います。いつも同じ場所で同じ魚を釣って食べていたら気づかないのですが、異なる海で釣った魚をくらべる... 2019.09.27 Lure fishingシーバス
Lure fishing 【シーバス】日曜日の満潮の荒川でシーバス釣りをしてわかったこと… この日、日曜日の朝の6時30分が満潮の時刻になっていました。暑い日中だと釣りにならない夏本番。こんな時間に満潮があるなんて奇跡ではないか!!ということで、すぐさま釣りの準備をして、自宅を出て荒川に釣りに行ってきました!満潮時の荒川の釣りが... 2019.08.05 Lure fishingシーバス荒川