ロッドの選び方

 

釣りは、竿がなければ始まらない!

コンセプト

本サイトで考えるロッドの選び方の基本は、 予算(素材)長さルアーウェイトとです。

自分が釣る対象魚を決め、釣る場所が決まれば、ロッドの長さ、投げるルアーの重さが決まり、必然的にロッドのスペックが決まります。

そして、かけられるロッドへのコスト(お金)で、購入すべきロッドが決まります。

長さ

ターゲットとなるに合わせた長さを選択する必要があります。

ロッドが長いとルアーは飛びますし、 魚とのファイトには有利です、漁港では電線や船、船の上では船の設備などにひっかかりやすく邪魔になりますが、

ロッドが短いとルアーは飛びにくくなりますし、魚とファイトとなった時に、てこの原理での力が働きにくくなりますが、大物との対決は大変になります。

  メリット デメリット
長い ルアーが飛ぶ
ファイトしやすい
邪魔になりやすい
短い 扱いやすい ルアーが飛びにくい
ファイトが大変

ロッドの長さはどのくらいにするのがちょうどいいのか?

ルアーウェイト

投げるルアーに合わせて選択する必要があります。

軽めのルアー、重めのジグのウェイトに合わせてターゲット魚種毎に2本は揃えておきたいものです。

予算(素材)

素材の話は本来は書きたくないのですが、工業製品であるロッドは、使われている材質によりその値段が高くなります。

そもそも釣りは竹竿が原点であり、そこから派生して進化してきました。竹竿よりもいい素材を作り出してはそれを竿にして販売し、 さらに研究開発を重ね今に至っています。

今5000円出したら、私が学生の頃に買った3万円のバスロッドよりもいいものが買えるというくらい進化をしていますので、最近のロッドは、安いからだめということはありません。

しかし、最高級品と比べると明らかに違います。感度の違いや軽さによる疲労の違いなどで、やはり低価格帯の商品と高価格帯での違いが見えてくると思います。

予算で、次のようなクラス分けができると思います。特にシマノのようなトップメーカーでは、価格帯に応じてシリーズを作っていますので、予算が決まると、おのずと購入できるブランドが決まってきます。

  • 初心者用(?)
  • リーズナブル(安価)
  • モバイル(小型・軽量)
  • プレミアム(高額)

タックル:ロッド

タイトルとURLをコピーしました