アジ-アジング

目次

アジについて知ろう!

マアジは青物に分類されていて海を回遊する魚です。マアジには、ゼイゴと呼ばれる硬い鱗が側面にあるのが特徴です。アジは、サビキ釣りが一般的ですが、ルアーでも手軽に釣れる魚です。

乗合船に乗って沖までいくと30センチを越える大型も釣れますが、おかっぱりから狙えるアジのサイズは20センチ前後です。おかっぱりで型を狙うのであれば潮の流れがあるところで、小型が釣れるレンジよりも低い、下のレンジを狙います。

アジのルアー船はあまりないですが、型を狙うのであればやはり船で沖を狙いたいところですね。アジングはとても手軽にできるので、ソルトルアーフィッシングのビギナー向けにぴったりです。

また、アジは日中でもルアーで釣ることは可能ですが、夜のアジングに比べると難しく、夕方から夜がルアー釣り向きの時間帯になります。

アジの成魚は、なんと50センチにもなります。

アジの旬は?

マアジの旬は夏とされています。

アジは2年ものの15センチから30センチくらいまでのサイズが一番味が良いとされています。

アジの塩焼き、アジの寿司、アジのタタキ、アジの干物、アジフライと日本の食卓の代表ですね。

つまり、おかっぱりで十分旬のアジが狙えるわけですね!

アジの生息地域は?

日本列島どこにでもアジはいると言ってよいです。

北海道から南シナ海までに幅広く分布しています。特に日本海や東シナ海で個体数が多いとされます。

アジの産卵シーズン・のっこみは?

マアジに全国一律の産卵シーズンは無いようです。

東シナ海では1月であるが、北海道では8月など、水温によって産卵シーズンが異なります。

アジの海での生息場所は?

アジは水深2メートルの浅場から水深150メートルまでと幅広く生息しています。おかっぱりからも乗合船でもつれるということですね。

アジが食べているものは?

イワシなどの小魚、甲殻類、イカなどなど。

また、プランクトンもたべます。

漁港などでは釣り師の撒き餌で育っていくものもいるでしょうね。

アジのおかっぱりシーズンは?

アジは1年中釣ることが可能ですが、ベストシーズンは夏から冬とされています。(5月から12月まで)

アジの釣場の探し方は?

食べておいしいアジを狙う釣り人は絶えることがないので、アジのサビキ釣りをしている釣り人が多い漁港などは明らかにアジが釣れる証拠となります。

逆に釣り人のいない場所はアジはいないかもしれません。

釣りニュース、新聞などで探してみるとアジの情報は簡単に手に入りますので、ルアー釣りの場合も新聞からの釣果情報で釣り場を決めてよいです。

アジが釣れる場所は?

潮通しのよい堤防、港です。

潮の流れのある、漁港の堤防の先端がベストとなります。

アジのベストタイムは?

ベストタイムは夜釣になるので、常夜灯が海面を照らしている場所がベストですが、真下よりも少しはずれたところがよいです。日中よりも夜が断然釣りやすいです。

アジ釣りによい天候は?

おだやかな凪がベストです。ライトウエイトのルアーを使うので、雨風の強い荒れた日はルアーが飛ばず、ライントラブル続出となり釣りになりません。

アジに潮の流れは影響する?

潮止まりはアジの食いが落ちるので、上げ下げ潮の変化のある時間を狙います。

アジのタックルは?

アジ釣りを専門にやらないのであれば、トラウト、メバルタックルで代用OKです。バスタックルは1g程度のルアーを投げられないので厳しいと思います。ロッドは1.5メートルから2メートルくらいまでで、2gのソフトルアーを投げることがでるものを選びましょう。リールはゆっくり一定の速度で巻けるリールが良いです。

アジのタックルは?

アジ釣りのルアーは?

ソフトルアーが良いです。アジ釣りには、メバル用のソフトルアーと一緒のものでかまいません。アジは5センチくらいのミノーでも釣れますが、ハードルアーをあえて選ぶ理由はありません。

回遊する魚なので、遠投アイテムがあると効率がいいとおもいます。距離で稼ぎましょう。

アジにはどんなルアーを使う?

アジのアクションは?

ソフトルアーはキャストしたあと底まで沈めて一定のスピードでリールを巻いてください。

メバルよりやや早めのリトリーブスピードが良いです。

アジがいれば必ずあたりがあるので、あたりがないのであれば移動したほうが良いです。一度アジが釣れた場所は回遊ルートになっているはずなので、釣れなくなっても後でまた戻ってっきます。

大型狙ならできるだけ底に近いレンジを狙うと良いでしょう。

時にはかなりトップに集まっていることもあるので、着水したあと即ヒットということもあります。

アジの合わせは?

アジはあたりがあっても合わせず、向こう合わせで乗るのをまつほうがベターです。

アジがそろそろ乗ったかなと思ったら軽く合わせを入れるくらいで良いです。合わせは慣れるまでタイミングが難しいですが、アジはいれば良く当たるのすぐに慣れると思います。

あたりの後すぐに合わせをいれても乗らないことが多いです。乗りが悪いときはワームの大事なテールは切らずに残し、頭をカットして短くすることで乗りやすくなります。

それでもアジの乗りが悪い場合は、さらに柔らかめの竿に持ち替え、ラインもナイロンにするなど工夫をしましょう。

アジのキャッチ方法は?

20センチ前後のアジであれば抜き上げてもかまいません。25センチ以上のアジは、口が体重を支えられず切れてしまうのでタモを使った方が無難です。アジは釣り上げたあともビチビチよく動くので、すぐに締めたほうが味が良いです。

アジの都内での実績は?

都内での実績はあまり聞きません。最寄りであれば川崎になってしまうのですが、浮島町公園で夏から秋にかけての実績があります。アジは回遊魚なので、釣れてる情報を探す必要があります。

アジのYouTube動画

The request cannot be completed because you have exceeded your quota.
タイトルとURLをコピーしました