ルアーフィッシングは、自然に行ってやるスポーツであり、アクティビティです。
自然災害という言葉があるように、時には恐ろしい牙をむく。それが自然です。
釣りをやっていても、その一旦を垣間見る時があります。
皆さんは堤防に釣りに行くとき、どんな服装でいきますか?
( ˘•ω•˘ )
私は、既に痛い経験をしているので、軽装では行きませんが、あったかい時期で風がないとなると、半袖シャツで、ジーパンなんてスタイルの人いますよね~
釣り場は危険がいっぱい
釣りに行くなら、針がついたルアーを自分が投げたり、周りの釣り人が投げたり、いつ針が刺さってもおかしくない状況なので、長袖や帽子、偏向グラスなどは、当たり前に使用したいものです。
おそらく、服装を気をつける人は多いとは思います。
( ˘•ω•˘ )
たまに見る、水着で、裸同然で釣りをしてるのは、元気な若いにーちゃんくらいですね、実際のところは・・・ 見てるこっちが 、危ない思います・・・
ところが、足元については意外と気をつけている人すくないのではないでしょうか?
どんな靴を使っていますか?
漁港や水面下に入らない平らな堤防のような平面で釣りをするなら、一日中釣りをやっていても、問題は起きないと思います。
ところが、こんなテトラポッドの上を歩いたり
海面下(水面下)になるような場所を歩いたりするとなると、自然のコケで、すってんころりんと、転んだりします。
ルアーのロッドを持ったまま、転ぶことを想像してください。
手がふさがってますよね・・・
ロッドを持ったまま手をつこうとしますよね・・・
ルアーは、その時どこにありますかね・・・
最悪の場合は、体のどこかにルアーの針が刺さり、ロッドも折ってしまう。さらには、すべって水の中に落ちるということまでが想定されます。
( ˘•ω•˘ )
私は釣りの最中に転んで、3万円程度のロッドを追ってしまい、手を負傷までした経験があります。。。たまたま、グローブをしていたので、大事には至りませんでしたが…
後悔する前に買っておいた方がよいもの
アイゼン
Kodi アイゼン スノー アイス スパイク かんじき 靴底用 滑り止め 雪道 10ピン 氷 登山 転倒防止 ゴム ブーツ スニーカー シューズ 対応 携帯便利 男女兼用 (ブラック, M:22cm~26cm)スパイクシューズを持っているのもいいのですが、堤防や足場の良いところだけを専門に釣りをするなら、スパイクシューズは逆に歩きづらいので、結局は通常のシューズを使ってしまうと思います。
そんな状況ならスパイクシューズを持っていくよりは、少しでも軽量化をはかるために、アイゼンを持っていくのがいいと私はいいと思います。
ライフジャケット
シマノ(SHIMANO)ライフジャケット ベルト 自動膨張 VF-052K 釣り 救命胴衣 ブラック(国土交通省認定品) フリーサイズライフジャケットは、船に乗るなら必須です。義務ずけられてます。
さらに、堤防や漁港で落下したときも、ライフジャケットがないと危険極まりないです。
( ˘•ω•˘ )
危険立ち入り禁止という看板があるところで、自己責任で釣りをする人がいますが、そういう人はライフジャケットも着用していなかったりします。そんな人が、ルールを守って釣りをする人を邪魔をしています・・・
これらの身を守る道具は、私は購入必須であると思います。身に覚えのある方は、ぜひともここらへんで購入されることを願っております。
コメント