スタートフィッシング

釣りの準備

釣り場の情報収集が終わったらいよいよルアーセッティングを行い釣り開始です。ルアーの結び目、無駄ラインの処理など、念入りに行っておきたいです。

いざ釣り場に到着して、買ったばかりの新品のルアーをセットし、いざキャストしたら、ルアーの結びが甘く、いきなりロストするというのは、よくありがちなことです。

必ずきちんとセットできたか確認して、釣りを始めましょう。

リトリーブ

自分の流したいコースにルアーを流します。同じ場所に2回ルアーを投げて反応がなければ、そのコースは諦めます。

魚のいる層(棚)が違うと思う場合は、同じ場所といってもキャストしたあとに数秒沈めてからリールを巻き始めるなど、深さとしてのルアーの流す位置を変えます。

ヒット

魚がそこにいて、かつそのルアーマッチした魚がいればあたりがかならずあります。あたりは、初心者の方に伝えるとなるとブルブル感じる何かに引っかかったような感じというのが適切でしょうか。

ゴミに引っかかった場合も同じように重くなりますが、魚が引っ張る感じがまったくないか、極端に重いだけなので、なれてくると区別がつくようになります。

根がかりなのか、あたりなのかについても、なれてくるとすぐに区別がつくようになってきます。

キャッチ

魚の口にうまく針が刺されば、「のった」という状態です。小さい魚の場合は、単純にリールを巻きつづければ良いです。

シーバスのように、エラあらい(ジャンプしてフックをはずそうとする)をする魚の場合は、竿の曲がりを利用して、竿と魚の間のラインのテンションを保ち針をはずされるのを阻止するように取り込みをする必要があります。

記念撮影

写真を撮って記録にします。

ツィッター

他の釣り人との情報共有も兼ねてツイッターなどで情報を発信します。

キャッチorリリース

生存率が高い状態の場合はリリースをします。それ以外の場合は、血抜きをして持ち帰る準備をします。

移動

同じ何度にルアーを通してみてあたりがない場合は、ある程度で見切りをつけて移動しましょう。潔く移動するほうが釣果があがります。

えさ釣りの場合は、寄せてつる釣りなので同じ場所で粘るというのも良い戦略だと思いますが、ルアーフィッシングの場合は、魚を探す釣りなので、反応がなければ移動することが、良い結果を生むことが多いです。

釣りは基本的には汗で稼いでいるため、楽ではありません。

釣行 -シミュレーション-

タイトルとURLをコピーしました