簡単なナイフで行う簡易脳天締めを行う方法

お魚さん、ごめんなさいm(__)m 美味しくいただきます!

本格的な脳天締めをやるのは職人さんや、味にこだわる料理人さんならできますが、釣りを続けながらやるのは、ちょっと手間がかかる。

ということで、今回はナイフだけで行う簡単な脳天締めを書いておこうと思います。

脳天をナイフで何度か突いてぐるぐる回す

専用の手カギなどがあると簡単にできますが、専用の道具を釣り場に持っていくのは面倒ですから、ナイフを使って代用します。

ナイフを刺すことになるので、ブレードの幅が広いものより、細身のナイフの方が簡単にできると思います。

小さい魚の場合は、脳天刺し1回程度でいいと思います。

また、鋭利なナイフの方が簡単にできますから、日頃からナイフは研いでおくか、研ぎ石を携帯するのがよいでしょう。

ナイフでエラの白い膜を切る

エラの白い膜の部分を魚のカマに沿って上から下へ切ります。

両側別々にやっていきます。

( ˘•ω•˘ )
30センチ以下の小さい魚であれば、脳天締めをやらず、このエラを切るところだけで充分だと思います

尾っぽに切り込みを入れる

ナイフで尾っぽに切り込みを入れます。後で魚を降って血をださせるため、完全に切ってしまうと、魚がつかみにくくなります。

切った尾っぽ側の血管が空気の入口、切ったエラの血管が出口の状態にします。

尾っぽをつかんで血を出す

既に流血をはじめている魚を、海水を入れたバケツの中に、一度入れて、血を海水の中に出し、そこから、何度か魚を降って、残った血をだしていきます。

腐った血が、魚の鮮度を悪くするので、尾っぽ持って可能な限り血を体から抜きます。

数分バケツに放置して血を出す

釣りの合間の5分から10分程度バケツにそのまま放置し、可能な限り血を打刺せます。

氷入りのクーラーボックスに入れてしまう

ほぼ血が抜けきったところで、氷入りのクーラーボックスに入れます。

※クーラーボックスの匂いが嫌な人は、魚と氷ををビニール袋にいれてからクーラーボックスにいれるとよいでしょう。

最後に

基本的には、鮮度を保つために、一気に締めて、血を抜くことが目的ですので、ナイフでなくても、同じようなことができれば、料理用のハサミなどでも、脳天締めして血を抜くことは可能だと思いますので、ポイントを理解して、可能な限りおいしい状態で、お魚をいただきたいですね。

タイトルとURLをコピーしました