荒川は埼玉県内あたりまでシーバスが釣れるという報告があるほどシーバスを狙う人には楽しみの多い川です。足立区、荒川区、北区から近い場所に位置する、江北橋付近のポイントを今回はご紹介します。
荒川の釣りは海に比べると魚の数が少ないので数は狙えないものの近所に住んでいる場合は手軽に楽しめるゲームとして人気があり、荒川で自転車移動スタイルのルアーマンを数多く見ることができます。
目次
荒川 江北橋とは?
足立区にある荒川に架かる橋の一つ。隣は高速道路ですが、この橋は、一般道で渡ることができます。
外部サイト:Wikipedia 江北橋
荒川 江北橋の場所
荒川河口から10数キロメートルの位置にあります。地図を見てわかる通り、若の流れがゆっくりとカーブする地点のため外側はやや流量が多いように感じます。
左は首都高の橋、右が江北橋です。
荒川 江北橋のターゲット
- ハゼ
- シーバス
- コイ
- テナガエビ
河口から10キロ以上離れているため海水域のターゲットはいませんが、ハゼ、テナガエビ、シーバスといった汽水域ならではのターゲットがいます。
荒川 江北橋周辺のポイント
北側の護岸
護岸は石積みでかなり整備されており、潮が引いているときには、石積みを確認できます。満潮時には、この石積みの間にテナガエビやハゼが入り込みますのでポイントになりますが、そこから先はどろになっています。
足場はとても良好です。
春になると護岸には小さな稚魚が多数群れて泳いでいます。
石積みの隙間には、時折ベンケイガニがいることがあります。
隣の高速道路の橋までくると石積みがなくなるところがあります。
高速道路の真下には、水たまりがあり、たくさんの小魚が残されていました。逆にいうとこの高さまで、満潮時には水面がきています。
稚魚がものすごい勢いで逃げ回ります。
釣り人と猫
荒川江北橋緑地の付近
野球のグラウンドの近くの川の流れは非常に緩やかで護岸もしっかり整備されており、ゆったり釣りができます。
南側の護岸
荒川の護岸はすべて整備されているわけではないのですが、ここの場所には上の写真のように護岸が一部整理されています。
江北橋の下には、常連さんがいることが多いです。
こちらは首都高側の橋
魚のライズを確認
荒川・江北橋周辺のYouTube情報
動画の投稿が無い場合は関連する動画が表示されます。ご了承ください。
-
【荒川河口】都内の一級河川で釣りしてみたら白銀に輝く神秘的で美しい魚が…!【2019.08.18】
2019年8月18日(日)の東京都江東区荒川河口での釣果報告です(みみずのぶっこみ釣り)。残暑が厳しいお盆休み最終日の8月中旬での釣行で天候は晴れ... -
【シーバス】偉大なる荒川ロックゲート!!!【投げ釣り】〜河口の老師と噂のアイツ〜
旧中川でハゼ釣りを楽しんだ後隣の荒川ロックゲートへ移動。釣果にも恵まれ、人の暖かさにも触れられた最良の日となりました。 instagram.com/abe_... -
【釣り・Fishing】荒川、戸田橋付近でブラックバス釣り@Hello Cyclingで電動アシスト自転車を借りての釣行,Pixel 3 XLで撮影【VLOG】
2019年5月27日、Hello Cyclingで電動アシスト自転車を借りて、荒川、戸田橋付近でブラックバス釣りをした時の日記動画、VLOGです♪ GoogleのPixel 3... -
【荒川の釣り】荒川の隣を流れる新河岸川で大物ゲット
前回幾度となくアタリが有ったにも関わらず、全て合わせ損ない、ヒットしてもばらしてしまいました、フッキングしない原因を柔らかいトラウ...
東京海釣り場一覧
シーバス | メバル | カサゴ | アジ | アイナメ | クロダイ | |
暁ふ頭公園 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
有明西ふ頭公園 | 〇 | 〇 | ||||
大井ふ頭中央海浜公園 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
お台場海浜公園 | 〇 | |||||
青海南ふ頭公園 | 〇 | 〇 | ||||
葛西臨海公園 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
新木場公園 | 〇 | 〇 | ||||
荒川・砂町水辺公園 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
城南島海浜公園 | 〇 | 〇 | 〇 | |||
東海ふ頭公園 | 〇 | 〇 | ||||
豊海運動公園 | 〇 | 〇 | ||||
東扇島西公園 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
水の広場公園 | 〇 | 〇 | ||||
若洲海浜公園× | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
※〇印は釣果があったことを示す目印であり〇印がないのでそこでは釣れないということを示すものではありません。
※×印はルアーフィッシング禁止の場所