新しいマイニングツール GMOの『Cryptknocker』の結果を知りたくて、先ほど確認してしまいました。

本日リリースされた話題のGMOマイナーツール『Cryptknocker』を試し始めました GTX 1080Ti
2018年9月28日(金) 本日にリリースされた、GMOのマイニングツール、Cryptknockerを試してみましたので、ご報告いたします。
私は、マイニングツールは、10以上試しているし、ASICマイニングもやっているので、すんなり...
昨晩稼働をした時刻は、21時17分でした。
現在の時刻は、6時55分です。
10時間に20分くらいに足らないという感じですかね。
その結果は、次です。
0.00038ZEC=0.00000773531002BTC
=5.8395710886831464JPY
!?…
これ、GTX1080Tiの結果です。これが10時間の結果として
間違ってたかな?設定?
もう一度確認してみますね・・・
これじゃ、NiceHash Miner2の方が成績がよいのですが・・・
これで、2%取られてると思うと・・・
そもそもを・・・調べてみると、NiceHashの成績でも、Equihashは、GTX1080Tiにとって効率のよいアルゴリズムではなかったので、日本製だから性能が良いといわれても、
現在一番いいアルゴリズム、Lyra2REv2に遠く及ばないということでございました。
そりゃぁ「MONACOIN」のASICがでるわけですね・・・
楽しい遊びの時間は終わりました。
NiceHashに戻します(´;ω;`)
それでも、日本の電気価格ではマイナスですが…w
マイニングをおすすめは、しません!
コメント