Google Glassの生産中止

This snapshot has taken by Snap A Site
http://www.pymnts.com/in-depth/2015/bye-bye-google-glass/

既にご存知の方も多いと思いますが、現行のGoogle Glassの生産が中止されました。しかしながら開発は続け正式なGoogleの部門となるようです。また、インテルが乗ったGoogle Glassの噂も昨年末からあります。

この中止を受け、ネガティブな見方としては失敗、消費者に受け入れられなかった。ポジティブな見方をすれば、Google Xプロジェクトから正式なGoogleの部門となったという見方がある。

どちらも意見なので、展開されてもいない日本に住んでいる我々には、実際のところははっきり言うとよくわからないわけですが、私の観点では、まだ開発バージョンという提示が物語っているように、売り物ではなかったものであっても、この世になかったものが世に出たことで十分すぎるくらい世界の人々にウェアブル製品の認知度を高めたことは確実であり、まったく無駄でなかったと感じている。

私は、画期的な活動をやっていて、すごいなと感じた。

例えば、パソコンのマウス型の入力装置を例にとってみると、信じられないくらいたくさんの派生インターフェースがある。しかしながら、多くの入力装置は知名度もなく、開発されては消えていくということの繰り返しなのだ。専門ショップに行けば様々なマウスの代替商品を見ることができるだろう。

そもそも名前すら一般の人の耳に入らなかったインターフェースも多々ある。最近注目を集めたリング型のマウスもあまり好調とは言えない気がする。

そんな中でGoogle Glassは、製品版が実際の市場で受け入れられるかの調査費用を含んだような価格設定で、Google Glassのエクスプローラーを展開し、どのくらいの研究開発費を回収できたのかは不明であるが、資金回収しながら次のバージョンに向けて活動ができているのである。

何が悪かったのか、何が受け入れられなかったのか、その反省をする機会も得て、開発も続けることができる製品というものは、いつか日の目を見る気がしてならない。いや、すごいと思う。

今こそアップル製品が市場で大人気であるけども、長い停滞期間があったことを、私は忘れていない。もちろんスティーブ・ジョブズの復帰が成功の鍵であったわけではあるが、一気にアップルの世界となったわけではない、復帰後もMicrosoftの世界は変わらず、今のように市場に受け入れるまで時間はかかっていた。

私は、今回多くの人がGoogle Glassが失敗であったと認識すれば認識するほどに、次の製品の受け入れが、とあるブレークスルーにより一気に熱狂的になるようなことが起きる気がしてならない。

こっそり、そして地味に、次を期待してます。

Google Glassに関するブログは私以外の方も書かれていますよ!下記のバナーをクリックして移動してくださいね

Google Glassのショップが閉店に向かっている

This snapshot has taken by Snap A Site
http://www.techworld.com/news/wearables/google-glass-stores-around-world-close-3588546/

ニュースによると、Google Glassのショップが閉店し始めたようである。ちなみにショップは世界に4店舗(アメリカ3、イギリス1)あるが、日本にはない。

昨今からのGoogle Glassのネガティブなうわさ、Twitterを始めとするアプリ開発の撤退・停止などの流れを見ているとこのまま終息していくような流れもあるが、Google側の主張によれば、オンラインで買えるし、電話でもサポートできるし、必要性がなくなったということらしい。

ポジティブなこと、ネガティブなこと、どちらも的をいていると思う。購入したいと思った人は、すでに購入しているだろうし、かといって興味がなかった人がこれから買うというような新しいアプリケーションや使い方が生まれているわけでもない。

開発者向けバージョンのまま販路を拡大し、2014年を成功に収めようとしていたのかもしれないが、開発者向けのままということで、失敗しても開発者向けだからという逃げ道を持って進めていては販路の拡大などはできないと、私個人的には思った。

Google Glassの方向性について、Google の中の人でも慎重な勢力もあれば、拡大路線の勢力もあるのであろうと予想される。いつかは辿りつく未来だとは思っているが、初期の携帯電話が誰でも持てるものではなかったように、まだまだ実験段階の感がある。

一般人的視点に立てば、開発者向けのGoogle Glassは高すぎるし、かといって使い物にならない。綺麗な写真が撮りたければプロ仕様のカメラを買えばいいし、映画を見るなら映画館がいい。まぁ、すこし譲っても、スマホで基本満足なのである。

Glassのレンズに関してはオリジナルだが、それ以外はスマホ向けのパーツを組み合わせているだけの感が否めない状況であれば、当然の結果なのかもしれない。

いずれにしても、日本には市場がないと思われたまま、しばらくは寂しい感じになりそうな話である。といっても、新作は予定されているはずなので、まだまだ、期待を持って待ちたいところである。

Google Glassに関するブログは私以外の方も書かれていますよ!下記のバナーをクリックして移動してくださいね

新年の挨拶

私事ですが、昨年Google Glassの購入に伴って開設した本サイト、本年もよろしくお願いします。

今年もウェアラブルの本命と思われるGoogle Glass=スマートグラスについて、徐々にですが色濃い情報を持ったサイトとしていこうと思っています。

Google Glassの2014年はあまり良い年ではなかったようで、アメリカでは期待はずれ的な位置づけでもあったと感じています。その年に私は手にしたことは、はずれを引いた感じもありますが、そうだとはやはり思えません。

あまりにも先を行っていて、また周辺技術も追いつかず、バッテリーの問題やセキュリティーなどの倫理的な問題も含み、一般化するには、課題がたくさんあることを認知した年でもあった気がします。

Google Glassで望めることは、まずは記憶能力や判断能力が優れた人が備える能力を共有するところだとは思います。

言語に長けた人と同じことができるようなリアルタイム翻訳

トップゴルファーが読む、距離・風向き・力加減をサポート

素晴らしい記憶能力を持った人間と同じような録音・写真のサポート

日常の中で、普通にやっていることのサポートを、Google Glassのようなスマートウェアがしてくれるようになると私は考えています。

行き過ぎれば、指示待ち人間が増えるのかもしれませんが、情報はあっても、従うこと拒絶することの選択しが人にはありますので、私は驚異を感じなくなっています。

今年は、インテルのCPUが搭載された新しいgoogle glassだけではなく、ソニーといった古参のハードメーカーも続々とウェアブルを実際に売り始める年だと思いますので、なかなか面白い展開があるかもしれませんね。

今年もよろしくお願いします。