激安ショップの鮮魚コーナーで半額びきのシールのある鯖を発見。鯖と言えば鮮度が命のお魚の筆頭ですよね。しめ鯖で当たり食中毒、20代前半に経験済みの私は、恐る恐る半額の鯖を手にしました。279円の半額?つまり140円程度、4切れサイズ。1切れで100円以上の店もあるものが4切れで140円。よし!試してみよう!ということで、鮮度の悪いサバで鯖の味噌煮を作ってみました。
調理日:2019/10/05
目次
- 鮮度の悪いサバはどこが問題になるのか?
- どうしたら鮮度の悪いサバを美味しくできるのか?
- 鮮度の悪いサバでサバ煮をつくってクー(*’ω’*)
- 鮮度の悪かった鯖の鯖にの味はどうだったんでしょうか?
鮮度の悪いサバはどこが問題になるのか?

鮮度の悪いサバというのは内部が腐敗しているとヒスタミンという毒が含まれて揚げ物にしたり、焼いたりしても、食べられないらしいです。
そしてももう一つはアヌサキス問題。
今回の鯖は、半額の値引きシールがついている鯖だったので、ヒスタミンがないにしても、昨日の売れ残りというものですから、食べれなくはないというイメージが湧いていきました。
運が悪くなければ(*’ω’*)
どうしたら鮮度の悪いサバを美味しくできるのか?

さて、鮮度の悪い鯖どうやったら美味しくできるのということで、インターネットサーフィンです。いくつかのサイトをめぐりました。すると、どうやら、煮る前にお湯をかけて、霜ぎりというのをやれば、美味しくなるとの情報があちらこちらにあるので早速やってみました。

ざるに切り身を入れて・・・

お湯をかけるだけ。表面が霜降りのように白くなるから、 霜 ぎりというネーミングなんですかね?
表面から腐るから、表面だけ茹でて落とすみたいな処理のようです。
鮮度の悪いサバでサバ煮をつくってクー(‘ω’)
さて鮮度の悪い鯖ということで、今回はこいつにがんばってもらうことにしました。
ハイ!(*´▽`*) それは、しょうがですね!
しょうがを刻む
煮つけと言えば定番のしょうが。

今回は、わぎりにしてみました。
鯖を茹でていきますよ↓

鍋にサバを入れ、砂糖とみりん、酒を入れてしょうがもいれます。そして、ゆっくり、ゆっくり煮ていきます。
味噌や醤油を最初に入れないのは、魚に甘みを入れるため!
分量のレシピはインターネットにいくらでもありますので、お好きなものをお選びください。
今回の鯖の味噌煮で使った、しょうゆ、みりん、つゆ、料理酒でございます。

ある程度似たところで、味噌と醤油をちょこっと加え煮込みます。
すると!
いい感じにサバの味噌煮が煮詰まってきます

テフロン加工のフライパンでやるのも、ポイントかもしれませんね。やはりくっつかない、油不要。そんなとこで、テフロン加工が一番です。
鮮度の悪かった鯖の鯖にの味はどうだったんでしょうか?
さてさて、さいごはどうなったかぁ?

こうなりました。
味?味なんて、書かなくたってわかりますよね!!
皆さんが、食べたサバ煮で、比較的うまかったやつを思い出してください!
それですそれ!!(*´▽`*)
半額だろうとお店で売られているものは、十二分に食べれるということがわかった実験でございました。