レッドラムズホーンはアマゾンなどでも販売されているアクアリウム対象の貝ですが、この貝については賛否両論の意見があり、害を引き起こすスネールとして問題のある貝の烙印を押されていることがあります。今回はその証拠写真をご用意しましたのでご確認ください。
レッドラムズホーンは販売されています
レッドラムズホーンは5匹や10匹など、ピアで販売される貝です。
レッドラムズホーンを実際に飼育すると

こちらは4月に撮影したミナミヌマエビ水槽のレッドラムズホーンの状況です。
見る限り2匹程度しか確認できなかったわけです。
しかし、それから1か月後の5月12日の写真ですが・・・
ご確認ください。。。

これ同じ水槽を斜めから撮影した写真です。
2匹しかいなかった水槽に、どれだけいると思いますか?
ほとんどは小さい個体ばかりですが、50匹以上いる状態ですよ。
おまけに、レッドラムズホーンは強い貝なので、ちょっとやそっとじゃ星になりません。ほとんどは、このまま成長していきます。
レッドラムズホーンを購入される方へ
今回御覧いただいたように、レッドラムズホーンは短期間で、爆発的に増殖します。
5匹とか10匹と言わず、購入するなら2匹程度でいいと私は感じています。
また、増えすぎる貝ですので、販売価格も相当安くていいような気もします。
というか、私も送料だけで、皆さまに提供したいくらい増えてしまいます。
レッドラムズホーンの購入を検討されている方の参考になれば幸いです。