あの「ピティナ」は課題曲説明会でもお金取るんだねー

うちの息子は、まーだ出ても意味無いと思うので、まったくもって相手にしていない(されていないの間違い)ピティナなのですが、課題曲説明会でも、費用が発生しているじゃありませんか。

http://www.piano.or.jp/compe/news/2016/01/12_20734.html

まぁ、ピアニストの演奏があるので、しかたない感じもしますが、上に行けば行くほどお金のかかる習い事の本性が見えるところが、ちょっと興ざめだ。

お習字も、お琴も、稽古事と名がつくものは、どれも同じ道が続いている。

まぁ、だからこそ、その道が続いてるわけでもあるのだけれども。

維持するためには、ゼニが必要というわけなのであるよね。

CDを配布とか、ニコナマで生中継とか、やり方はいろいろあるとは思うんだけど、まぁ、伝統のやり方というわけなんでしょうね。

うーん。それなりに上のクラスでもないかぎり、闇雲にコンクールに出たとしたってダメだろうとか思っちゃう。

どうやら席が少なくなっているようなので、人気があるみたいだけれど、子供なんて丸一日耐え切れないだろうとか、思っちゃだめなんですかね?

そんな暇あるなら、練習セいやーとかも思っちゃう。

こんな長い会を、最後まで頑張って全うするだけでも、小学生ならすごいとは思いますね。

うーん。ホント、すごいねー。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です