ピアノは習い事

ピアノを子供が習うのは多かれ少なかれ、親の意思だというのは事実だろう。

「5歳からピアノを始めた」という子供の大半は、ピアノ教室が5歳から受付を始めるからだ。

5歳というのは、平均すると、日本語を使えるようになりはじめる年頃で、日本語を使ってピアノを教える年頃だということだ。

そのくらいの時期に、「僕・私ピアノ習いたい」という子供なんて、どう考えたって普通じゃない。

普通じゃないというのは、5歳で、プロのドライバーになるために「カートをやりたい」とか、料理やりたいとか、言うわけではない。

だから、多かれ少なかれ、親が「ピアノやってみる?」という聞きかたで、意思を聞くのだろう。

さて、うちの場合はどうだったか?

これは、強制だったらしい。といってもピアノではなく、「リトミック」に長男も次男も、奥さんは入れていた。

ただ、弟は興味がない、才能がないとすぐ見切って1年でやめている。

ピアノに興味をもった?やれた?長男だけが、ピアノにうつって今も続けているという状態だ。

そして、私は仕事が忙しくてなんでそうなっていたのかは、良く知らなかったので、後できいてそうだったのかって納得した。

さて、そんなピアノは習い事だからこそ、気になるのは、季節ごとの等級制度のテストだ。

テストだから、しっかり練習してくる子もいれば、親にやらされているから、やってこないこもいる。

先生という職業にはつきものの悩み。いつも困っている。

けれど、それも仕事!

そうやっていろんな子を見て、ピアノだけではなく関与し育てていく。

それが習い事の姿なんだなぁと思いました。

だって、昨日、やる気のない子が、いたって、奥さんが愚痴るんだもの・・・朝から・・・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です