お金

お金

【消費税問題】消費をすることが悪になる経済活動をストップさせる税のデメリットとメリット

日本が世界一の重税国家になろうとしている昨今、ついに世界一に大手となるなるであろう、消費税10%を実行が近づいてきました。働くことは、他人の為、給料の半分以上が、社会保障と税金に持っていかれ、何のために働いているのかわからなくなるというか...
お金

人はお金を手に入れるためだけに生きているのか?

戦後の日本は、経済発展だけを中心に活動を続けてきており、気づいたら働かないといけない社会で男女平等が叫ばれ、男性も女性も社会で働くことが良いような社会を創り上げました。 しかし、新たな問題が生まれきたのは事実です。 増え続ける若者の...
お金

サラリーマンを辞めるために準備したこと 10個のこと

私は学生時代、音楽の道で生きていければという目標を立て真剣に音楽をやっていたのですが、学生のうちだけというリミットを設けて、結局強制的に辞めることになり就職をしました。 当時は、真剣に音楽で生きていくつもりでしたから、その時間を失った...
マスターノード

仮想通貨はマスターノードの運営がめちゃくちゃ儲かるらしい

2018年に仮想通貨を始めたばかりの私ですが、基本的には、 ・仮想通貨を買う ・マイニングする という2つの柱を軸に仮想通貨の収集活動をしてきたのですが、ここにきて、マスターノードの運営というとんでもないものがあることを知...
マイニング

Gincoinをマイニングしてみた

アルゴリズム「Lyra2z」を使う仮想通貨が、NiceHashに追加されたので、ZcoinとGINcoinがどんな通貨だろうということで、調べてみた。 すると、GINcoinの方が気になった。 特に気になったのは、bit...
仮想通貨

仮想通貨に投資する人、投資しない人

仮想通貨に投資する人と投資しない人との違いがあるかについて考えてみると、株式投資に投資する人と投資しない人との違いとやはりちょっと様子が違うという気がしている。 そもそも、株式投資においても、私がやっていたときに周りの声を聞くと ...
仮想通貨

ICO MINEは怪しくないかなぁ???

先日投資したICO MINEより次のようなメールが届いた。 MINE サポートデスクです。 Chigyo様は現在、 217647.000000 mineでのお申込みをいただいていますが、 MINEカードの配布は最低 1,...
マイニング

Bytomのチャートが上昇トレンドにある!? 次のAirDropは6/1

Antminer B3を使ったマイニングを私自身が行っていることもあり、仮想通貨Bytomのチャートを見ることは多いのですが、ここのところBytomのチャートは下がり気味で、これはどうなるのかなぁと眺めていました。 前回の急上...
マイニング

【ICO】MINEに投機してみました

はっきりいって、私からすると胡散臭さ100%なのですが、どうせ騙されるなら、みんながだまされるようなやつで、ということで、私もMINEに投資してみました。 総額は、0.05BTCくらいです。 何といっても広告前回で面白い...
マイニング

仮想通貨の相場予想サイトを信じて投機をしてみる

上記のサイトのように、Google検索で「Cryptocurrency Predictions」で検索すると、仮想通貨の将来価格の予想サイトがたくさんでてきます。 仮想通貨の価格変動について知りたいという欲求は、株や為替、競馬...
タイトルとURLをコピーしました