✅生姜鶏白湯(とりぱいたん)
✅濃厚コッテリスープ
✅〆の雑炊でお腹いっぱい
麺屋 音 別邸さんお店に行くことになった経緯
こんにちは!ボッチグルメ ともちん旅です!
北千住の麺屋 音さんで、つけ麺を食べて大満足してから、数週間。仕事帰りに、またまた北千住のラーメンを食べたくなって、思い出したのが、別邸です。
麺屋 音さんでは、辛ツケをいただいたので、まだ煮干しをいただけてないのですが、今回は別亭の左上メニューをいただく気持ち満々で、いってきました。麺屋 音さんから、歩いてすぐの別亭。あえてそばに作っているという、強気の勝負に、すごく気になって、行ってまいりました。
麺屋 音 別邸さんの場所
麺屋 音さんから、たったの50メートルしか離れていない立地の別邸さんです。人気が伺えますね。
麺屋 音 別邸さんの外観
デパ地下の普通の売り場を想像していただければと思います。
麺屋 音 別邸さんの内観
明るめの木目の店内で、夜に伺ったのですが、明るく感じました。麺屋 音さんにもあった、ラーメンのプレートがこちらの別邸さんにもあり、連携プレー感がありましたね。
卓上調味料には、粒花山椒が用意されていました、こちらは生姜鶏白湯用です。生刻みニンニクには、味噌系がおすすめされていました。
麺屋 音 別邸さんの行列
私が伺ったのは金曜日の夜でしたが、行列はありませんでした。
平日夜の1.5倍ポイントサービスがあるということは、平日の夜はお客さんが少ないということですね。
カウンターのみの店内ですが、空き席もあったので、気持よく過ごせたのはいいのですが、お店としては、もう少しお客さんに来てもらいたいというところでしょうね。
とはいえ、休日のこの通りは人がたくさんいますから、休日は違いますよ。
麺屋 音 別邸さんのでの今日のご注文
予定通り、券売機の左上メニュー、特製鶏白湯を注文させていただきました。
どうですかこの肉にくしさ(笑)上品さとは真逆の武骨な鶏白湯がやってまいりました。
麺屋 音 別邸さんのレビューです
鶏の脂たっぷりの鶏白湯に、もっちもちの手打ちのような平打ち麺。手打ちうどんのような食感の麺でしたね。鶏の脂たっぷりのスープは、慣れてない人には、味を薄く感じさせる要因になるので、ここは賛否両論になると感じます。
✅味:3.4
✅サービス:3.0
✅コスパ:3.5
✅総合:3.4
さてさて、スープをいただきます。
やはり、見た目通り、鶏の脂がすごくて、濃厚さを感じます。生姜の入ったラーメンは、長野が有名らしく、生姜ラーメンは何店舗もありますが、こちらのラーメンは、鶏白湯に生姜ということで、まったく違う印象となりました。鶏の脂で、生姜はすぐには感じられない感じでしたね。
さてさて、メインの麺を食べきったところで、〆の雑炊が気になりました。白飯(小)50円を注文すると、下の写真のような、普通盛りのご飯がやってきました(笑)私の家では、下は普通盛りです。たくさん食べる家庭では小かもしれませんね(笑)
お店のおすすめに誘われて、生姜鶏白湯の雑炊をいただきました。鶏の脂がすごい鶏白湯スープによくあい、ボリュームある雑炊でした!めちゃくちゃ、お腹がいっぱいになりましたね!
スープも雑炊も食べきり、完食Xとなりました!!
お店の評価ポイントとダメなところ
特製鶏白湯は、物価高で1000円を超える、高級ラーメン価格帯に入ってきていましたね。食べログから980円から1150円へと値上がりをみることができます。
お手軽さを考えると、都会のラーメンは高いなぁというところに入っていそうです。
ですが、北千住は、徐々に手軽なデートに使える街として変わりつつあるので、1000円越えのラーメン店が増えてきても、私はいいかなぁと思ってます。
お店は清潔感もあり、明るく、気持よく飲食できますが、カウンター席しかないので、カップルのお客さん、ファミリー層にはちょっと厳しいですね。
どんな人がおすすめか(利用シーン)
座席がカウンター席しかないので、小さなお子さんがいると無理ですね。
カップル、友達、もちろんボッチのお客さんが合うでしょう。
男性だけでなく、女性でも気軽に入れる清潔感がありましたので、女性のボッチなお客さんもおりました。
ボッチチェック
🟩ボッチで行列に並べたか
✅ボッチが落ち着くカウンターがあるか
🟩ボッチが注文しやすいタッチパネルがあるか
✅食券制で注文にコミュケーション不要か
✅ボッチが注文しやすいハーフメニューがあるか
🟩マスターと会話があったか
🟩常連さんとボッチの絡みが想定されるか
🟩集団客からボッチへの視線が気になったか
🟩スマホ充電は利用できるか
🟩WiFiがあったか
ラーメン店なので、基本的にボッチ利用は問題なしです。特に、テーブル席がないお店でしたので、むしろボッチこそ引き立つお店だったかなと思います。
今行くべき理由
特にありません。生姜という素材は寒い冬になればなるほど、体を温めてくれる素材なので、寒いシーズにはおすすめです。
麺屋 音 別邸さんの公式サイト
麺屋 音 別邸での気づき
鶏白湯スープは、どのお店も個性があり、全部違う味に感じます。
鶏ガラスープと聞くと、なんとなく同じようなスープを想像できるのですが、鶏白湯は、お店によって全く異なってくることが、すごく面白いです。
鶏白湯ラーメンは、どこでもということはないので、今後は、鶏白湯に注目して、お店を開拓していければいいなと、思っています。
最後まで、閲覧ありがとうございました。