昭和から変わらない安定の「かつ丼」かな
きそば 柏屋さんお店に行くことになった経緯
こんにちは!ボッチグルメともちん旅です!!
朝からウォーキングをしてて、上野から浅草、浅草でお寿司をいただき、入谷、三ノ輪、南千住と移動してて、もうすぐ我が足立区というところで、急に、かつ丼が食べたくなってきた。
お酒はいらないけど、どうしてもかつ丼が食べたい。頭の中では、五反野駅の三好弥の揚げたて作りのかつ丼が食べたいのだけど、もうすぐ北千住駅。
というところで、食べログに頼ることにしました。
すると、食べログ評価3.47の柏屋さんが出てきました。なかなかよさそうではないですか?
きそば 柏屋さんの場所
北千住の西側。マルイ側から、250メートルほどにあります。
250メートルといっても北千住駅にはたくさんのお店がありますので、ちょっと遠いかなぁというお店です。
きそば 柏屋さんの外観

きそば 柏屋さんの行列
4人掛けテーブルにも私のようなボッチ客を向かい入れていただけるので、席は埋まりやすく、時には店外で待つことがあるようです。
ただ、土曜日の18時半ごろの訪問で、行列はなかったので、酷い行列は基本的にないと感じます。参考にしてください。
きそば 柏屋さんの内観 雰囲気



小奇麗にしているものの、店はすこし古くなってきてるかなぁという感じでしたね。
昔ながらのテーブル席でした。
2階席もあり、1階が混雑していると、2階へ案内されていました。
きそば 柏屋さんのメニュー




そば・うどん、天ぷら、とんかつ、かつ丼、うなぎ、刺身、カレーと、和食と言われるものはすべてあるような膨大なメニューがありました。
クオリティ下がらないの???というくらいの、メニューの豊富さでした。
きそば 柏屋さんのでの今日のご注文

たくさんのメニューがありましたが、当初の予定通り、かつ丼を注文しました。
+300円で、ミニうどん・そばも可能だったようですが、この日は気づけなくて、残念。
そばがメインのようなので、そばを注文したかったですね。
きそば 柏屋さんのレビューです
✅味:3.2
✅雰囲気:2.9
✅サービス:3.0
✅コスパ:3.2
✅総合:3.1
かつ丼の味に関して語ってしまうと、すでに揚げてあるとんかつを使用していると想像ができる、サクッとしてないかつ丼でした。ちょっと残念ですね。味付けについても、これといって、奇抜なものはなく、ごくごく普通のかつ丼でしたね。

七味をかけて、普通に食べると、はい!おいしい!そんなかつ丼でした。
お店の評価ポイントとダメなところ
今回の食べログ評価に比べると、私の評価はちょっと低めですね。
老舗ということで、かなり期待をしてしまったのですが、メニューの数が膨大なこともあり、ごくごくふつうのかつ丼が登場となりました。
ファミリーで普通に食べるのには、ふつうに良いと思いますが、私としては、揚げたてトンカツのこだわりでかつ丼を食べたかったので、すごく残念でした。
もしも、そういった揚げたてトンカツでお願いします!という注文ができるのであれば、評価はものすごくあがったかなと思います。
どんな人がおすすめか(利用シーン)
ボッチでも利用は可能ですが、やや申し訳ないところがありますね。カウンター席はありません。
どちらかというと夫婦、ファミリーがいいと思うお店です。
カップルには当然向きません。お年寄りなどもそば。うどんですから、間違いないでしょう。
ボッチチェック
🟩ボッチで行列に並べたか
🟩ボッチが落ち着くカウンターがあるか
🟩ボッチが注文しやすいタッチパネルがあるか
🟩食券制で注文にコミュケーション不要か
🟩ボッチが注文しやすいハーフメニューがあるか
🟩マスターと会話があったか
🟩常連さんとボッチの絡みが想定されるか
🟩集団客からボッチへの視線が気になったか
🟩スマホ充電は利用できるか
🟩WiFiがあったか
正直ボッチ要素なしです。ボッチでも私のように入れるとは思いますが、あまり向かないと思います。
今行くべき理由
特にないでしょうね。そばを食べたら、もしかしたら、変わるかもしれません。
きそば 柏屋さんの公式サイト
きそば 柏屋さんの食べログページはこちら!
今回の経験から人生の教訓
120年続く老舗。うーん、私にとっては、その重みを感じれなかったです。
全力ではなく、マイペースで、続けていく。
人生はずっと頑張り続けてると疲れて、早死にしてしまうよ。
ゆっくりと、変わらない味を、続けることが、長生きのこつだよ。
そういったことを感じたかもしれません。
ごちそうさまでした!!