凪の状態で特に疲れも溜まっていない月曜の仕事の終わり際、今日のボッチ夕飯は何にしようかなと考え始めた。
寿司?とんかつ?ラーメン?昼はサラダだったなぁ・・・すごくお腹空いたなぁ・・・がっつりでいいかもしれないなぁ・・・ダイエットなんてどうでもいいし。
じゃあ、とんかつ!!場所はどこにする?渋谷、日本橋、上野?
月曜定休日多い・・・
上野で探す!!おおやってる!!
ということで、食べログで探してきまったのがとんかつ山家 上野店 です。
コスパ最強だったらしいよ?ふーん。とボッチの頭の中は独り会話をしていました(笑)
とんかつ山家 上野店 さんの場所
とんかつ山家 上野店さんの場所ですが、この場所私は以前から入ってみたかったお店だということがわかりました。お隣の北海道ラーメンひむろ上野店さんにも何度か足を運んでおり、ブログ記事にも書いてます。なので、隣ののとんかつ屋さん、ちょくちょく行列できてるなぁ!と知っていたのでした!!
とんかつ山家 上野店 さんの外観
らーめんひむろさんの隣にある、絵にかいたようなというか3Dモデルで描いたようなVRのお店のような店構えなので、とんかつ山家さんです。
なんか、舞台のお店のようなミニチュア感ありますよね?
とんかつ山家 上野店 さんの行列
2023年7月31日月末、20時の月曜日の行列はというとですね。6つの並ぶ行列の席が5つ座れる状態で、これは余裕状態でした!その後も、比較的来店者はすくなく、空席になっていました。
人気が落ちたわけではないでしょうね。上野の月曜日はそんなもんなのです。あまり観光客がいないということですね。
とんかつ山家 上野店 さんの内観 雰囲気
とんかつ山家 上野店さんの雰囲気はというと、入ってみると一気にアマチュア感はなくなり、とんかつの戦場となっていました。スタッフのダンディーなおじさまが、忙しそうにちょっとぼやきながら、席を案内してくださいました。
ボッチ運最強ですね!!
またも、左端のボッチ専用カウンター席じゃないですか!ボッチ集中カウンターゲットです!!
ちょっと壁から突き出た台に、テレビじゃなくてラジオがあって大音量でラジオを流してるのも狙っているのか、BGMなのか、不思議と良い感じでした。
とんかつ山家 上野店 さんのメニュー
とんかつ山家 上野店 さんでの今日のご注文
あれこれ脳内シミュレーションをやりました。ボッチなので、いくらでも並んでいるときに時間ありますからね。ボッチスーパーコンピュータが出した答えは、ロースかつ定食にエビフライです!
まず、今回初めてのとんかつ屋さんで、ヒレカツはないだろうと。それと、大をたのむくらいなら、サブメニューを注文しようと。そして、もう一つは、フライト言ったらエビフライだろうと。
そういう結論です(笑)
とんかつ山家 上野店 さんでの実食
先客がいた状態で入店したので、スマホをいじいじ、ラジオを聴きながらまっていましたが、けっこうダンディなお兄様は、暑いせいなのかイライラしていますが、接客はがんばって丁寧にやられてました。
外で待って欲しいといってもエアコンないから無理でしょ!!というお客様もおりましたが、丁寧に接客されていました。
注文するとすぐに出てくるお茶と漬物
注文してすぐにお茶がでてきました。そして、漬物もすぐにでてきましたね。
待ち時間がけっこうあったので、お腹も空いていてなので、お茶も漬物も、ロースかつが出る前にはなくなっていました・・・
ロースかつ定食 850円 + 海老フライ 290円
さてさて、空腹な中、長い間を待っておりますと、まずは、ご飯とお味噌汁が、そして、ようやくロースかつ定食と海老フライのセットがやってまいりました。
うまそーじゃないですか!!とんかつの上がり具合はんぱないっすね!!
ではではというところで、かぶりついていきます。最初はソース無しで食べていきますが、塩がほどよく入ったロースですね。
続いてソースをつけて一口。なかなかのサクサクですね。色もいい!!
そして、ソースとからしをつけて、もう一切れ。うーん、ほどよい!!
元の豚肉は値段が値段だけに最上ではないことは、グルメな方ならわかると思いますが、揚げ加減はグッドでした!!
これは、行列できるわけですね!
海老フライの大きさ確認してねー
名古屋でみたような、どでかい!!というのは、値段も値段なので、ありえないですが、やや細めのエビがあがっておりました。
しっかり揚がっており、エビの揚げ方も問題なく、良い仕事をしております。
残念なシジミのみそ汁
値段が値段なんだから当たり前だろう!!という声が聴かなくても聞こえてくるのですが、お味噌汁のシジミの量は、この量でした。
これは、良いか悪いかは、人それぞれですが、とんかつの邪魔をしないことは間違いないかなと思います。
とんかつ山家 上野店 さんのレビュー
味 3.8 仕事視点でみると、サクサク揚がったとんかつが高評価です。
雰囲気 3.5 外観こそ、なんだか舞台のセットのような見た目ですが、中に入ると、しっかりとしたお店なので、雰囲気は印象がすごくよかったですね。
サービス 3.5 いろいろグチをつぶやかれながらも、しっかりと仕事され、視覚じゃなかったの?という角度でもお茶がなくなっていることに気づかれ、お茶をサービスくださっていました。
コスパ 3.8 おそらく上野で、ロースかつ+エビフライ+みそ汁で、1200円くらいという値段設定ってとんでもなく安いです。
総合評価は、3.6となりますね!!おめでとうございます。
本当においしかったです(*- -)(*_ _)ペコリ
とんかつ山家 上野店 さん ボッチ視点チェック ボッチ指数5
✅カウンターがあること
✅常連さんとの絡みが想定されるか
🟩タッチパネル有無
✅おひとり様に有効なメニューがあるか
🟩マスターと会話があったか
🟩集団客からボッチへの視線が気になったか
✅ボッチで行列に並べたか
✅集中カウンターがあったか
🟩スマホ充電は利用できるか?
🟩WIFIがあったか
ボッチ視点でのボッチが過ごしやすいかのチェック表ですね。1Fはカウンターがメインのお店なので、むしろボッチの方が過ごし良かったです。
🌟5つも点灯してしまいました。
今日は月曜日の上野です。20時代は夏休みといえども、人の出がすくなく、すごく過ごしやすいアメ横でした。
はじめてのとんかつ屋さんは、どんなお店なのか緊張しますが、まったく緊張せずに、ボッチ集中カウンターで集中してとんかつを頂くことができました。
ありがとうございました!!心よ感謝申し上げます!!ありがとう!!
ちょっと気になったこと
ソースの切れが悪い。。。私もできるだけソースをたらさないようにしてみたのですが、やっぱりだめ。。。この手の容器って外観がよくて高価であっても、ダメな時はダメなんですよね。衛生面をかんがえると、あまりこのようなものではないものを選定いただきたいなと、ぼそっと思ってしまったのでした。スミマセン。
とんかつ山家 上野店 さん 外部情報
食べログ WEBサイト