食べログでも悪くない評価なので、おいしいかつ丼をいただけると期待していったのですが、私が20時代に訪問したから悪いのか、あまり、実力を感じなったのですが、レポートしてみたいと思います。
とんかつ まる一の場所
上野のとんかつ屋さんとなると、アメ横の方向と思う方もいるかもしれませんが、まる一さんは、入谷出口の方で、上野といってもマイナーな場所にあります。
とんかつ まる一の外観
シャッターが下りている店もちらほらある通りで、とんかつののれん、看板を出して、お客さんにアピールしています。
とんかつ まる一の内観
昔ながらのとんかつ屋さんといった感じでした。掃除はしてありますが、少々臭いがありまして、改修工事が必要だなと個人的には思いました。
座席にも長年の使用感がでていますね。
時間帯の問題なのか、お客さんも少なく、店員さんも少ない状態で、ちょっと不安を覚えました。
他は誰もおらず、60歳代くらいの方がメインのおそらく近くであろう会社の飲み会が行われていた程度でした。昭和の雰囲気が満載です。
とんかつ まる一のメニュー
メニューはテーブルに置かれていた、メニューしかなく、だいぶ少ない印象でした。
上ロースと、上ヒレは表裏被ってますからね、寂しい感じです。
今回は食べログで、かつ丼を食べてる方のコメント読んで、よさそうだなぁと思っていたので、迷わずかつ丼定食をお願いします。
とんかつ まる一のお茶 無料
座席に座り出てきたサービスのお茶。ほうじ茶だったかなぁ、という感じ。
ありがとうございます。
とんかつ まる一のかつ丼定食
しばらく待つと、10分程度かな、かつ丼が出てきました。
見てすぐにわかるのは、サラダが時間が経ってる、みそ汁もあまりもの、おしんこもどこか古い。
かつ丼メインだから、しかたないか!と、かつ丼のカツをいただくのですが、しんなり。どこか、ぼやけた味。。。
私には、いいところがほとんど感じられませんでした。食べログ評価も3以上あるのですが、これは昭和世代にあわせてあるのかな?という感じです。
かつ丼の汁も特にパンチや特徴があるように感じなかったし、卵も特別新鮮なものや、良質のもが使われているわけでもない、言い方が悪いですが、本当に普通の、家庭の料理上手でない奥さんもつくれちゃうようなかつ丼でした。
とんかつ まる一のレビュー
昭和時代はこれがご馳走だったんだろうということを、私は感じました。
時代が変わり、いろいろと良い素材が手に入る中で、変えずに、同じやり方を貫いているような、そんなかつ丼でした。
ごちそうさまでした!ありがとうございました!
食べログの評価は、残念ながら3以下の2.9にしたいと思います。
昔の世代にとっては、これが普通かつ、旨い!というのがあるのかもしれませんが、私には、どうやら合わなかったようです。
それでも、料理を提供してくれたこと、感謝しております!ありがとうございました!
それでは、次のお店を目指して、レッツラゴー!!