結果的に最強の掃除道具は「箒」だと思う

我が家には、ルンバもあれば、ダイソンもあり、処分されてしまったたくさんの掃除機がいました。

でも、結果的に私の中で、部屋をきれいにするという目的に達する最強な道具は、昔からの「ほうき」なので、そこをあえて主張したいとおもって、このメモを書く。

「ほうき最強伝説」は事実だと思うが、みなさんはどうですか?(もちろん人間の目と手がサポートするからだからであるが)

昔ながらのほうきは、素材も自然素材で無駄がありません。勝手に朽ち果ててくれる自然素材ですから、とてもエコです。

ルンバは、まずモノが少ない家、床に何も置かない家、そんな場所じゃないと使い物にならないんですね。いちいちおいてあるものをどかさないとルンバは効率よく掃除をしてくれないんで、そこが弱点でだと思うんですわ。

ただ、ルンバも使い方によっては便利で、部屋の整理をしながら床の掃除をさせておくなんて平行的に時間を短縮させるというような使い方には、貢献してはくれはします。掃除の手伝いをする気のない子供にほうきで掃除させるよりは、きれいに掃除してくれるのは間違いないと思うので、そこはかわいいのですが、でも優秀ではないですな。

ルンバの最強の弱点は、壁に貯まったほこりなんて絶対にとってくれないところです。ほうきでひとはき、壁のほこりを落とす、そうすれば、床のほこりは時間差はあるけれど、ルンバが吸ってくれるので、そういった平行に掃除をするなんて使い方はありなんですな。

そんでもって、意外と音がうるさいとこも気にはなりますね。

こたつなんてあったら、もうルンバは機能してくれない、ということで、ルンバは中途半端な製品で、使える場所を相当選んでしまう製品だと思うんですね。なので、買う場合は、どこの掃除をするのに、ルンバが機能をするのかを考えてから購入しないといけない道具だと思います。

 

次に、普通の掃除機の話です。

まずコードがあるので、これがとたんに使いづらいんですよね。コードを引っ張って電源プラグが曲がっているなんてのはしょっちゅう。なので、ハンディタイプのダイソンにしたら、こんどは掃除したいときに電池切れで使えないんですよ。

常時充電しとけって話かもしれませんが、電気代だって気になるし、電池もすぐダメになっちゃうんで、余計な知識があると使いづらいんですわ。

ほうきだったら、充電代もないし、こたつの上だって、それなりに誇りや食べこぼしをはらってくれますから、非常に優秀なんですね。

まぁ、私の場合、上記3つの組み合わせで、効率よく掃除をするようになったんですが、結果的に「ほうき+ちりとり」という組み合わせで、かなり部屋をきれいにすることの大部分カバーしてしまっているのが現実で、掃除の助けに電気製品はあまり役立ってないのが現状なんですな。

電気の掃除利用もまだまだ、っていうのが私の認識である。

タイトルとURLをコピーしました