渡船で渡らないと釣りができないからこそ、横浜と言うポジションでありながら、釣果が期待できる横浜沖堤。昔からクロダイの落とし込みがやられていた場所ですが、シーバスも、メバルも狙える堤防です。
横浜沖堤の場所
横浜の沖堤防は、御覧の通り地図上では海の上です。海にある道のような場所が釣り場となります。
横浜沖堤のターゲット
- メバル
- アイナメ
- スズキ
- カサゴ
- クロダイ
- アジ
横浜の沖堤防は、地図で見てもわかる通り、海の中にあるような場所です。時期やタイミングが合えば、ルアーでメバル、アイナメ、スズキ、クロダイ、アジなども釣れます。
もちろん、ソフトルアーを使うと外道のフグなども釣れてしまいますので、ポイントさえわかれば、カワハギや東京湾に生息するその他の魚が釣れる可能性もある、魅力的な釣り場です。
横浜沖堤の概要
船釣りよりも「安く」本格的な釣りができる沖堤防です。渡船店を利用しないと渡ることができません。
横浜の沖堤は10数種類あるので、どこにいくか迷ってしまいます。
新堤、D突堤、沖白灯、テトラ堤、沖赤灯、ハナレ、沖白堤、テトラ堤、旧赤堤、旧白堤などなどです。
漁船店にターゲットの魚を言えば、どこがいいかは教えてもらえると思います。
横浜沖堤の特徴
根魚を狙うのであればどの堤防でも良いと私は思いますが、釣船店に尋ねると比較的浅く根が点在する旧赤灯をすすめられます。
堤防に迷ったら釣船店に情報は集まっているはずなので、当日釣船店に聞いて選ぶと良いとおもいます。 また、沖堤防は釣りができるかどうか天候に左右されやすいので釣り当日は釣船店に電話等で状況を聞いてから出かけましょう。
釣りのポイント: 堤防は1から3メートル幅の海にある道路のような場所なので、見た目ではポイントはあまりありません。
潮の流れがある場所や海の中の根がポイントになります。潮については当日の海面を見たり、ルアーを投げて感じながら探ります。
根については雑誌や釣り船店にある情報などからも情報を集めることができますが、最新の情報は集められないので実際は当日のやりながら感じるのが良いです。
根魚を狙うのであれば、風裏のシェードになる部分がポイントです。
横浜沖堤の注意点
初夏から秋くらいまでのチヌの季節になるとルアー釣りよりもチヌの落とし込みの釣りの釣り人が増えてきます。
チヌの釣り師は海面から海底までという上下、縦オンリーの釣りなので、縦+横の釣りのルアーフィッシングでは普通にやる堤防に沿ったコースをトレースすると怒られます。テクトロも怒られます。
沖堤防は波を防ぐのが目的であり実態として釣り人のための監視は誰もやっていないのが実状でルールはローカルルールですが、釣り場にできた独特の文化というのがあるので、 ルアーマンは当日の釣り人の有無を確認しながら釣り方は選ぶようにしましょう。
堤防にトイレはありません
横浜沖堤の最大のデメリットは、トイレがないことかもしれません。基本的には、トイレを利用することがないようにトイレは事前に済ませ、帰宅時にトイレによるのが通常の利用方法です。
釣りの途中にトイレに行きたくなってしまい、どうしてもと言う場合には、渡船店の船にあるトイレを利用できなないか頼むという方法もありますが、それでもすぐには対応できませんので、トイレが近い方にとっては、厳しい釣り場になります。
自分の釣果
私は3月から6月くらいまでの期間でしか利用したことがないのですが、釣り方が合えば、メバル、カサゴ、シーバス等々がつれ、なかなかの釣果が期待できます。
根魚を狙う場合、夜間を狙うと19時から20時半くらいまでの短時間が勝負になるのですが、その短時間で、メバル4、カサゴ1、シーバス1という日もありました。
旧赤堤の場合メバルのポイントはここだという情報があったのですが、実際に釣れる場所はその日によって違うものなので、参考程度になると思います。
家族づれ
沖堤防にはトイレもなく、ただの道路みたいな場所、ですので、ファミリー向けの釣り場ではありません。
車に荷物を取りに帰るなどはできませんから、きちんと道具を準備してから釣りにいきましょう。
ライフジャケットは必須です。 船、渡船店などにトイレがあるのでそれを利用しましょう。
横浜沖堤の YouTube
-
2019年9月横浜の第一新堤
横浜の沖堤防、第一新堤で釣りをしてきました 棚を攻略して巨大アジがたくさん釣れました アブラがのっていてこのあたりのアジはとても旨いで... -
D突堤に初めて行くなら見ておくと多少安心できる紹介動画
D突堤に初めて行くなら見ておくと多少安心できる紹介動画 #沖堤#D突堤#大王イカ太郎. -
横浜沖堤"D突堤"で黒鯛を釣る!【第35話】
4K画質ですのでぜひ高画質でご覧ください 「ヘチ釣りは簡単で面白い、そして奥深い。」 をモットーに動画を投稿しています □□□□□□... -
横浜沖堤防ででっかいアジが釣れた!【ぶっ込みサビキ釣り】
横浜沖堤防でヘチ釣りとぶっこみサビキ釣りを行いました。本命はチヌ(クロダイ)でしたがでかいアジなど釣果に恵まれました! ※いつもコメ...
神奈川海釣り場一覧
シーバス | メバル | カサゴ | アジ | アイナメ | クロダイ | |
深浦湾 | 〇 | 〇 | ||||
うみかぜ公園 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
横浜沖堤 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
浮島つり園 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
浮島町公園 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
大黒海づり公園 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
千鳥公園 | 〇 | 〇 | ||||
〇 | 〇 | |||||
本牧海づり施設 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
磯子海づり施設 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
金沢緑道公園 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
海辺つり公園 | 〇 | 〇 | ||||
秋谷魚港 | 〇 | 〇 | ||||
三崎港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
城ヶ島[西] | 〇 | 〇 | ||||
城ヶ島[東] | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
湘南港 | 〇 | 〇 | ||||
腰越魚港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ||
茅ヶ崎魚港 | 〇 | 〇 | ||||
大磯港 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
三春町岸壁 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | |
葉山マリーナ | 〇 | 〇 | 〇 |
※〇印は釣果があったことを示す目印であり〇印がないのでそこでは釣れないということを示すものではありません。