ピアノの宣伝活動について

ピアノの宣伝を行う場合、どのようなものがあるか、それはどの程度有効なのかを考えてみたいと思います。

YouTube

今一番ホットで、比較的費用も少なく、聴いてもらうチャンスが得やすいのがユーチューブだと思います。しかし、数年前までは、ピアニストレベルのピアノの演奏がでることは極めて珍しいことだったのですが、最近は珍しくなくなってきています。とは言え、まだまだ、ピアノを聴いてもらうという意味では、現在一番有効な活動先であるといえます。

先行している先輩たちの例

・アニメ、ゲーム、ボカロなど学生さんたちが好きな音楽のピアノ演奏
・合唱曲など、繰り返し見て、歌の練習をする人たちのカラオケピアノ演奏
・ピアニストが安売りしない一流曲、有名曲のピアノ演奏
・新しく始まったアニメ、ドラマをすぐに耳コピし発表するピアノ演奏
・神童のピアノ演奏
・楽しいおしゃべりをしながらのライブピアノ演奏

以上いくつか例を挙げましたが、まだまだ、こんなお客さんもいるのではないか?というアイデアは私だけれはなく、ピアノを演奏される皆さんにはあるでしょうから、そういった視点でピアノの演奏をユーチューブにあげていくというのは非常に大事です。

また、学生時代にあるアルバイト禁止の話ですが、ユーチューブはチャンネル登録が1000人を超えない限り、収益は得られなくなりましたし、そもそも収益化は選択しないこともできます。ユーチューブの活動は、自分の未来のために必要な活動ですから、必須であると考えた方がよいと、わたしは感じております。

ブログを書く

ピアノ教室を運営する方のブログ、ピアノの演奏活動をする方のブログなど、インターネットを使った情報発信について考えてみたいと思います。

自分の活動や音楽を知ってもらうという意味でインターネットの活動は有効ではあります。しかしながら、このブログを書くことは今では常識になってしまっており、同じようにブログを始めたところで、たくさんあるブログの中の一つで終わってしまい、見てくれる人がすぐには得られません。すでにあなたのファンが存在し、チラシを配れば、もらう人が現れる状況であれば、ブログもすぐにアクセスがあるとは思いますが、そうでない限りはアクセスする人は存在しないでしょう。

また、若い女性の場合は、安易に情報を出すと、異性を求める男性からの別理由でのアクセスも増えてしまいますから、良い面だけではありません。

しかし、やはり演奏をやることをアピールすることは、とても大事なことですから、ブログなどは、そういったことを意識してやる必要があります。

WEBサイトを持つ

 

ツイッターをやる

 

ピアノにまつわる情報サイト