水槽のコケとの戦いを始めます!

その他

昨年の4月くらいに金魚釣りに行った時に持ち帰りの金魚がありまして、我が家でも金魚を飼うということになりました。ということで、昔屋台の金魚をすぐに星にしてしまった経験から、今度はそうはさせないと子供たちが言うので、30センチ水槽セットを買って、飼育環境がそろい・・・

という話はながくなるので、置いておいて、2017年は、アクアリウム元年となり、今年はすでに9か月が経とうというところに来ています。今手元には、エーハイムの外部式ろ過装置があり、TOTOの外掛けフィルターがあり、それなりに優秀なろ過装置があるわけですが、その威力にまかせてあまり掃除をしてきませんでした。

その結果、水槽がどうなっているかというと

黒ひげ先生の大発生ですねー

そして、こちらは、

[the_ad_placement id=”%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84″]

フンとコケまみれの水槽です。理由は簡単なのですが、フンの掃除をしてこなかったこと、こまめな水の入れ替えをしてこなかったことです。

逆に言うと、フィルターの性能が良いせいで、それでも生体が死に始めるということもなく、これてしまい、掃除の習慣が、後に、後に、まわってしまったというところです。

ということで、今週、新年も始まったところで、、ようやくコケ対策に乗り出すことに決意しましたよー、というブログ宣言です。うぇーいw

2つ目の写真を見て違和感を持たれる方もいるとは思いますが、水作コアMがどかんとグッピー水槽の中に入っています。これはコケ対策の一環です。

プロホースで水の換水をしますが、プロホース程度では、フンがなくならないので、ついに別の水槽の投げ込み式フィルターを投入してしまいました。しかし、水作のフィルターも掃除したところで、すでにフィルターが汚れていますからら、効果は半減している状況です。ということで、先ほどアマゾンで、交換フィルターを購入してきました。

これから、本格的なコケ対策を始めていきます。ステップとしては以下です

・生体投入(ヤマトヌマエビ投入) すでにやってます
・定期的な換水 毎週行います
・コケ付き水草のカット 気づいたところでやります
・ろ材の交換 一つずつ順番にやっていきます

正直、リセットの方が早いという状況になっている気もしますが、維持するというところに、学びがあると思うので、今回は最悪を改善していくという方針でやってみようかと思います。

趣味なのだから、そう決断したなら、それもありかなぁという感じです。今回初めて、アクアリウムの記事を書きましたが、今後も継続的に書いていこうとおもいましたので、メニューに追加します。

読んでいただきありがとうございました。

 

タイトルとURLをコピーしました